記事の書き方

【初心者あるある】ブログ記事が書けない5つの理由と解決方法を紹介【3ヶ月で解決します】

【初心者あるある】ブログ記事が書けない5つの理由と解決方法を解説【3ヶ月で解決します】
こんにちは!「SHUN BLOG」を運営しているしゅん(@a1_shun)です。本業は都内でWebマーケターをやっています。
ブログを始めてみたけど、思うように記事を書くことができない...。

挫折しそうだから解決策を教えてほしい。

 

こんなお悩みを、解決していきます。

 

本記事の内容

・ブログ記事を書けない5つの理由

・ブログ記事を書けるようにする5つの方法

・文章力をアップさせる良書3選

・あなたのブログ記事を○○します【限定】

 

本記事の信頼性

現役のWebマーケター兼、副業ブロガーとして活動している僕が、ブログ記事を書けない理由と解決策を紹介します。

 

本記事では、ブログが書けなくて悩んでいる方に向けて、その理由と解決策をお伝えします。

 

僕自身、ブログを開設してすぐに挫折を味わいました。しかし、マーケティング職への転職や読書習慣などをキッカケに、再びブログ運営に戻ってこれたという背景があります。

 

ブログを100記事も書けなんて、ネタないし、なに書けばいいかわからないし無理ゲーと思っていました...。

 

本記事を最後まで読めば、「ブログを書けない」といった悩みから解放される大きなキッカケになるはずです。

 

ブログ初心者の方は必見のコンテンツも用意しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

ブログ記事を書けない5つの理由

ブログ記事を書けない5つの理由

 

あなたがブログ記事を書けない理由は、下記の5つです。

 

ブログ記事を書けない5つの理由

その①:ブログネタが思いつかない

その②:圧倒的なリサーチ不足【想定読者がいない】

その③:文章の型を知らない

その④:ライティングに慣れていない

その⑤:自分の書いた文章に自信がない

 

それぞれ解説していきます。

 

その①:ブログネタが思いつかない

 

ネタが思いつかない(つまり書くことがない)と、ブログは書けません。

 

「こないだこんなことがあったから、次はそれについて書こう」みたいな感じで行き当たりばったりにブログを書いていたりしませんか?

 

正直、自分のインプットに依存してブログネタを探すのは効率が悪いですし、ネタ切れしやすいです。

 

「雑記ブログだから好きなこと書いていいじゃん」という人がいるかもですが、雑記といえど最低限のジャンルは守ったほうがよいですよ。

 

インフルエンサーレベルなら話は別ですが、あなたの食べたものや行った場所に、ほとんどの人は興味がありません。(辛辣で申し訳ないですが、事実です。)

 

その②:圧倒的なリサーチ不足【想定読者がいない】

 

ブログネタがあっても、リサーチ不足だとブログは書けません。

 

例えばですが、あなたが今書いているブログ記事があるとして、以下の質問に答えることはできますか?

 

  • このブログ記事の想定読者(ペルソナ)
  • このブログ記事の検索意図(どんな悩みをもつ人が訪問するのか)
  • 検索意図を満たすには、どんなコンテンツを用意すべきか(何を書くか)
  • どんなキーワードをタイトルや見出しに含めればよいか

 

すべて答えられた人は、本記事を読む必要がないレベルで問題ないと思います。逆に、答えられなかった人は、想定読者を考えられていない可能性が高いです。

 

後述しますが、ブログを書けるようになりたいなら、想定読者を考えることは必須ですよ。

 

その③:文章の型を知らない

 

文章の型を知らないと、ブログを書くたびに「どうやって書こう」と悩むはめになります。

 

毎回1から考えると効率が悪すぎますし、とにかく時間もかかるのでブログから遠ざかるキッカケになることも...。

 

後述しますが、文章の型を身につけることで作業効率は爆上がりして、スラスラと文章を書けるようになります。

 

ライティングスキルに頼るのではなく、ルールに沿って文章を書けるようになりましょう。

 

その④:ライティングに慣れていない

 

そもそもライティングに慣れていないので、ブログを書けていない可能性もあります。

 

学生時代に文章を書く授業といえば、読書感想文とかだと思いますが、その経験はブログを書くのになんの役も立ちません。

 

なぜなら、ブログ記事は「自分の思ったことや感想をツラツラ書くだけでは成り立たない(読者の悩みを解決できない)」からですね。

 

「今日はこんなところに行った」「お昼に食べたラーメンが美味しかった」といった内容は、Amebaなどの無料ブログに書けばOK。

 

せっかくWordPressでブログを作ったのなら、記事を書きまくってライティングに慣れて、収益化を目標にしましょう。

 

その⑤:自分の書いた文章に自信がない

 

ブログ記事を書けない最後の理由は、「自分の書いた文章に自信がない」です。

 

その正体は、読者を納得させられる文章を書けていない(裏づけする情報が不足している)だと僕は考えています。

 

例えば、「トマトは肌にいいです。みなさんもトマトを食べましょう。」といった文章だと、なぜトマトが肌にいいのかわからないですよね。

 

自分の書いた文章を裏づけする情報(エビデンス)を用意することで、読者を納得させられるようになりますよ。

 

ブログ記事を書けるようにする5つの方法

ブログ記事を書けるようにする4つの方法

 

それでは、ブログ記事を書けるようにする具体的な方法を5つ紹介していきます。

 

僕自身、この方法を実践して3ヶ月ほどで、とくに悩まずブログを書けるようになりました!

 

ブログ記事を書けるようにする5つの方法

その①:キーワード選定を行う【管理シート公開】

その②:ペルソナ(想定読者)を設定する

その③:文章を書き始める前に、見出しを考える

その④:文章の型に沿ってライティングする

その⑤:記事の量産・フィードバックをもらう

 

それぞれ解説していきます。

 

その①:キーワード選定を行う【管理シート公開】

 

ブログを書けるようになるために、キーワード選定をしっかり行いましょう。

 

言い換えれば、毎回なにを書くか考えるのではなく、事前に書くことを決めておくイメージです。

 

その①:キーワード選定を行う【管理シート公開】

 

一部を隠していますが、上図は実際に僕が作ったキーワードの管理シートです。

 

書いた記事は左端のチェックボックスを埋めて、それを繰り返すイメージですね。

 

キーワードを事前に準備をしておくことで、ブログのネタ切れを起こさなくなるのでブログ運営も効率的にできるようになりますよ。

 

キーワード選定をするための無料ツールは色々ありますが、下記の記事で詳しく解説しています。

 

関連記事
ブログを効率化!現役マーケター愛用のおすすめツール19個を紹介
ブログを効率化!現役マーケター愛用のおすすめツール20個を紹介

続きを見る

 

その②:ペルソナ(想定読者)を設定する

 

ペルソナ(読者の検索意図まで考える)を設定することで、「ブログを書けない」といった事態を防ぐことができます。

 

例えば、

 

「ダイエット 自宅」で検索する想定読者

25歳女性。会社がリモートワークとなり、体重が増えてきてしまった。あまりお金もないので、自宅でもカンタンに取り組めるダイエット法を知りたい。

 

「ダイエット 自宅」で検索する読者の検索意図

・自宅でカンタンにできるダイエットを知りたい

・ダイエット効果を高めるプロテインのオススメを知りたい

・健康になりたい、彼氏と会ったときにガッカリされたくない(潜在的な欲求)

 

こんな感じですね。

 

補足ですが、潜在的な欲求(読者自身ですら気づいていない欲求)の解決策まで用意すると、読者に満足してもらいやすくなります。

 

まとめると、キーワード選定で何を書くか決めて、ペルソナ設定で読者の悩みと解決策を事前に考えればOKです。

 

想定読者を設定すると、どんなことで悩んでいるか予想できるので、「ブログで何を書けばいいか」の答えが見えてくるはずですよ。

 

その③:文章を書き始める前に、見出しを考える

 

いきなり文章を書き始めるのではなく、見出しを先に考えておきましょう。

 

例えば、本記事の見出し(一部)は下記のとおり。

 

その③:文章を書き始める前に、見出しを考える

 

ちなみに見出しは、h2タグ(大カテゴリ)h3タグ(中カテゴリ)h4(小カテゴリ※僕はあまり使いません)の順で使うといいですよ。

 

見出しを用意しておくことで、「何を書けば読者の悩みを解決できるのか」整理できるので、作業効率は爆上がりします。

 

その4:文章の型に沿ってライティングする

 

ブログを3つに分類すると「リード文」「本文」「まとめ」になりますが、それぞれ文章の型を用意しておくと便利です。

 

それぞれカンタンに、文章の型をご紹介します。

 

リード文の型

 

リード文とは、ブログ記事の冒頭部分のことを指します。

 

読者が訪問してきて、初めに目にするのがリード文です。ここで読者を惹きつけられないと、本文を読む前に離脱してしまう可能性もあるんです。

 

ちなみに当ブログの場合、

 

  • 読者の悩みと解決策
  • 記事の内容と読むことで得られるメリット
  • 運営者の信頼性(どんな人が書いた記事なのか)

 

といった内容を盛り込むようにしています。

 

本文の型
基本は見出しに沿って書いていくことになりますが、PREP法を意識することで「読者に納得してもらえる」文章が書けるようになります。

 

「結論」→「理由、根拠」→「具体例」→「結論」の順番で書けばOKです。

 

例えば、

 

見出し:もっとも痩せる運動はスクワット

Point(結論):スクワットを継続して行うことで、痩せることができます。

Reason(理由、根拠):全身の70%を占める下半身の筋肉を鍛えることで、痩せやすい体質にシフトするからです。

Example(具体例):実際に筆者がスクワットだけを1ヶ月継続した結果、3kgの減量に成功しています。

Point(結論):下半身を鍛えるスクワットをすれば、痩せることができるのです。

 

こんな感じです。

 

結論を裏づける「理由、根拠」の後に「具体例」を挙げることで、読者に納得してもらいやすくなるわけですね。

 

まとめの型

 

ブログ記事を要約する役割がある「まとめ」は、読者に行動喚起する絶好のタイミングでもあります。

 

なぜなら、離脱せずに最後まで読んでくれた読者は「あなたの書いたブログ記事」に満足してくれている可能性が高いからですね。

 

具体的な行動喚起の内容ですが、「記事内で紹介した商品のリンクを設置する」「関連記事の内部リンクを貼る」といったイメージです。

 

このように、型に沿って文章を書けば効率的ですし、かなりの時短になりますよ。

 

その⑤:記事の量産・フィードバックをもらう

 

ブログを書けないなら、今書いている記事を誰かに読ませてフィードバックをもらいましょう。

 

ライティングの経験不足は、インプットや継続で解決できますが、爆速で成長したいならフィードバックが効果的です。

 

なぜなら僕自身、本業でオウンドメディアの運営をしており、上司から鬼の量のフィードバックを受けて成長できたからですね。

 

とはいえ、必ずしも文章のプロにフィードバックをもらう必要はなく、身近な友人や家族でも全然OKです。

 

「ここってどういうこと?」という疑問が読み手から生まれるのであれば、文章を改善する必要があると判断できますよね。

 

書き手の自分には気がつかない「文章の欠点」なども見えてくるので、ぜひ実践してみましょう。

 

文章力をアップさせる良書3選

文章力をアップさせる良書3選

 

続いて、インプットに最適な「文章力をアップさせる良書3選」をご紹介します。

 

実際に僕が読んでみて、大満足した書籍を厳選してお届けします!

 

文章力をアップさせる良書3選

その①:20歳の自分に受けさせたい文章講義

その②:沈黙のWebライティング

その③:10倍早く書ける超スピード術

 

その①:20歳の自分に受けさせたい文章講義


 

ライティングを学びたい全人類にオススメなのが、「20歳の自分に受けさせたい文章講義」です。

 

僕がライティングを学ぶ際に初めて購入した書籍でして、今でも大切に保管しています。 

 

文章を書くことに苦手意識があり、なんとか解決したいと考えているなら、ぜひ手にとってみてください。

 

その②:沈黙のWebライティング

 

続いてご紹介するのは、京都のWebプランニングチーム「ウェブライダー」の松尾さんが手がけた、沈黙のWebライティング。

 

会話形式でストーリーが進んでいくので、読書に親しみがない人でもスラスラ読み進めることができ、同時にライティングノウハウをインプットできる良書です。

 

文章の書き方だけでなく、SEOライティングやアフィリエイトといった領域まで学びたい方におオススメの一冊です。

 

その③:10倍速く書ける超スピード文章術

 

最後にご紹介するのは、「10倍速く書ける超スピード文章術」です。

 

ブログを書くスピードが遅すぎて悩んでいたとき、この本に出会って救われました...。

 

なんとか文章を書こうとするけど、時間がかかりすぎて悩んでいる、そんな方にオススメの一冊です。

 

あなたのブログ記事を添削します

あなたのブログ記事を添削します

 

ここまで読んでくれた読者の方限定で、ブログ記事を無料で添削します。

 

すでにお伝えしましたが、ブログを爆速で成長させたいならフィードバックが効果的です。

 

とはいえ、僕のことをなにも知らないと信用できないと思うので、直近の経歴を少しだけご紹介します。

 

しゅんの経歴

・Webマーケティング歴1年半

・本業でオウンドメディア(YMYL領域やマーケティング領域)の運営補助、SEO施策を担当

・外部ライター記事の編集やリライト経験

・SHUN BLOGの運営(8記事でAdSense合格、収益化達成)

 

ブログ記事添削の詳細

①:添削してほしい記事URLをTwitterのDMで送るor固定ツイートにコメントする

②:記事URL確認後、数日〜1週間程度でフィードバックします(基本、Googleドキュメント)

③:フィードバックの内容にご満足いただけたら、Twitterで拡散をお願いします(できたらでOK)

 

無料でブログのフィードバックを行う目的ですが、僕自身の成長にもつながると思っているからです。

 

少し抵抗あるかもですが、一歩踏み出してみましょう。

 

ちなみに無料添削は、タイミングを見て終了します(この記事から文面を削除)。ご応募お待ちしてます!

 

ブログを書けないという悩みは、3ヶ月で解決します

ブログを書けないという悩みは、3ヶ月で解決します

本記事では、ブログ記事を書けない理由とその解決策を解説してきました。

 

お伝えしてきた内容を、もう一度おさらいしておきましょう。

 

ブログ記事を書けない5つの理由

その①:ブログネタが思いつかない

その②:圧倒的なリサーチ不足【想定読者がいない】

その③:文章の型を知らない

その④:ライティングに慣れていない

その⑤:自分の書いた文章に自信がない

 

ブログ記事を書けるようにする5つの方法

その①:キーワード選定を行う【管理シート公開】

その②:ペルソナ(想定読者)を設定する

その③:文章を書き始める前に、見出しを考える

その③:文章の型に沿ってライティングする

その④:記事の量産・フィードバックをもらう

 

本記事の内容を復習しつつ、繰り返しブログ記事を書き続ければ、少しずつ「ブログが書けない」という悩みから解放されるはずです。

 

僕自身、本業でのメディア運営や副業ブログを通じて、3ヶ月ほどブログに取り組んだら悩みから解放されました。

 

毎日少しずつでいいので、ブログに費やす時間を増やして、ブログが書けないという悩みから脱却しましょう。

 

今回は以上です。

    • この記事を書いた人

    しゅん

    『気軽にノウハウが身につくブログ』をテーマに、初心者の方でも楽しく学べるマーケティング・ブログノウハウをお届けします。 本業は都内でWebマーケター。主にメディア運営やライティング、プロダクトをマーケティングの側面から支えています。

    -記事の書き方