ブログノウハウ

【初心者向け】ブログ記事のネタ切れを解消する方法【簡単3ステップ】

【初心者向け】ブログ記事のネタ切れを解消する方法【簡単3ステップ】
こんにちは!「SHUN BLOG」を運営しているしゅん(@a1_shun)です。本業は都内でWebマーケターをやっています。
最近、頻繁にブログのネタ切れが起きて困っている...。

どうしたら新しいブログネタが生まれるのかな?

 

こんなお悩みを、解決していきます。

 

本記事の内容

・ブログのネタ切れが起きる3つの原因

・ブログのネタ切れを解消する方法【3ステップ】

・ブログのネタ切れに困らなくなる記事の書き方【3ステップ】

 

本記事の信頼性

現役のWebマーケター兼、副業ブロガーとして活動している僕が、ブログのネタ切れが起きる3つの原因と解消方法を解説します。

 

毎日のようにブログを書いていると、ネタがなくなってきてシンドイですよね。

 

僕も昔、朝起きて「今日はどんな記事書こうかな...」と考える日々を送っていましたが、頻繁にブログのネタ切れが起きて困っていました。

 

ですが、そもそも上記のようなネタの探し方が間違いだと気づいてからは、全く困らなくなりました。

 

本記事を最後まで読めば、ブログのネタ切れに困らず毎日更新もできるようになるはずですよ。

 

それでは、さっそくいきましょう!

 

ブログのネタ切れが起きる3つの原因

ブログのネタ切れが起きる3つの原因

 

まずはじめに、ブログのネタ切れが起きる3つの原因をお伝えします。

 

ブログのネタ切れが起きる3つの原因

その①:検索キーワードを意識していない

その②:競合サイトをリサーチしていない

その③:ブログネタ(=検索キーワード)を管理していない

 

その①:検索キーワードを意識していない

 

検索キーワード(=Googleなどで検索する際に入力する語句)を意識できていないと、ブログのネタ切れを起こしやすくなります。

 

なぜなら、検索キーワードという存在自体がブログネタになるからです。

 

例えば、「ダイエットサプリ 激安」と「ダイエットサプリ オススメ」で検索する2人のユーザーがいたとします。

 

「ダイエットサプリ 激安」の場合

激安の場合

 

このキーワードで検索するユーザーは、「とにかくコスパのいいダイエットサプリを求めている」と推測できると思います。

 

つまり、激安ダイエットサプリを紹介するというブログネタがひとつ完成しますよね。

 

「ダイエットサプリ オススメ」の場合

「ダイエットサプリ オススメ」の場合

 

このキーワードで検索するユーザーは、「色々なダイエットサプリを比較したうえで、高評価のものを購入したい」と考えているはずです。

 

つまり、色々なダイエットサプリを比較するというブログネタが完成するわけですね。

 

ブログネタというのは、このように検索キーワードから逆算して考えていくのが基本です。

 

逆に、「最近購入したマグカップをレビューしよう」と思いついた場合でも、ユーザーがどんなキーワードで検索するのか考えることが必須ですよ。

 

その②:競合サイトをリサーチしていない

 

競合サイトをリサーチしていないと、ブログのネタ切れを起こしやすくなります。

 

なぜなら、競合サイトには「どんな検索キーワードを対策すればいいのか」「どんなコンテンツを用意すればいいのか」の答えが詰まっているからです。

 

とくに、検索上位に表示されているような競合サイトは、高品質なコンテンツであるとGoogleが認めたサイトになります。

 

つまり、競合サイトをリサーチすれば必然的にブログネタが手に入るということ。

 

僕の場合、UbersuggestというSEOツールを利用して、競合サイトが対策しているキーワードを抽出しています。

 

競合サイトのキーワードを抽出する

 

数秒でできるカンタン作業なので、サクッと解説していきます。

 

競合サイトのキーワードを抽出する

 

Ubersuggestにログインしたら、画面左側の「キーワード」→「キーワード流入」をクリックします。

 

その後、上図のとおり検索窓に競合サイトのURLを入力します。

 

たったこれだけで、競合サイトが対策していくキーワードを抽出できます。

 

無料プランでも十分に使えますが、一部機能制限があるのでお忘れなく。

 

その③:ブログネタ(=検索キーワード)を管理していない

 

ブログのネタ切れが起きる3つ目の原因は、ブログネタを管理していないことです。

 

ブログネタを管理していないと、毎日思いつきで記事を書くことになるので効率が悪くなります。

 

毎日自炊をしているのに、夜になってから「晩ご飯はカレーにしよう」と思いつき、スーパーへ買い出しに行くようなものです。

 

やり方は後ほどお伝えしますが、ブログネタをストックしておくと効率的に作業が進むのでオススメですよ。

 

ブログのネタ切れを解消する方法【3ステップ】

ブログのネタ切れを解消する方法【3ステップ】

 

続いて、ブログのネタ切れを解消する方法をお伝えします。

 

ブログのネタ切れを解消するために、ブログネタ(=検索キーワード)を抽出し、ストックを作ることをゴールとします。

 

ブログのネタ切れを解消する方法【3ステップ】

ステップ①:キーワード選定を行う

ステップ②:ロングテールキーワードを抽出する

ステップ③:抽出したキーワードを管理する

 

ステップ①:キーワード選定を行う

 

まずはじめに、キーワード選定を行います。

 

今回は例として、「ダイエットサプリ」に特化したブログサイトという体で進めていきます。

 

ビッグキーワードの検索ボリュームを調べよう

 

上図のとおり、Ubersuggestにアクセスしたら画面左側の「キーワード」→「キーワード概要」をクリックします。

 

その後、検索窓に適当なキーワードを入力すればOKです。

 

ステップ②:ジャンル内でカテゴリ分けする【ミドルキーワード】

 

キーワード候補を全て見る」をクリックすれば、ダイエットサプリに関連する検索キーワードが表示されます。

 

この1行1行すべてが、それぞれブログネタということになります。

 

キーワード選定について詳しく知りたいという方は、以下の記事で解説しています。

 

関連記事
【SEO対策】キーワード選定の方法と検索ボリュームの調べ方を徹底解説
【SEO対策】キーワード選定の方法と検索ボリュームの調べ方を徹底解説

続きを見る

 

ステップ②:ロングテールキーワードを抽出する

 

この段階で、しばらくの間はブログネタが切れなくなるはずです。

 

ですが、もっと安定的にブログを運営していくのなら「ロングテールキーワード」も抽出しましょう。

 

ロングテールキーワードとは、複数の語句を組み合わせた、検索ボリュームの少ない(月間1,000回未満が目安)複合キーワードのことです。

 

ラッコキーワードという無料ツールを活用すれば、サクッとロングテールキーワードを抽出することができます。

 

ラッコキーワードでサジェストキーワードを抽出する

 

こんな感じですね。

 

今後、個人ブロガーが稼ごうと思ったらロングテールキーワードの理解は欠かせません。

 

詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しています。

 

関連記事
ロングテールキーワードとは?選び方や基礎知識を現役マーケターが解説【SEOに効果的】
ロングテールキーワードとは?選び方や基礎知識を現役マーケターが解説【SEOに効果的】

続きを見る

 

ステップ③:抽出したキーワードを管理する

 

最後に、抽出したキーワードを管理すれば作業完了です。

 

今回抽出したキーワードのひとつひとつが、それぞれブログネタとして光ってきます。

 

管理といっても、決して難しいことはありません。下記のとおりです。

 

Googleスプレッドシートで管理する

 

このように、検索ボリュームなどもセットにしてGoogleスプレッドシートなどに記載しておくだけ。

 

少しメンドウに感じるかもですが、作業効率は爆上がりしますよ。

 

ブログのネタ切れに困らなくなる記事の書き方【3ステップ】

ブログのネタ切れに困らなくなる記事の書き方【3ステップ】

 

実は、ブログのネタ切れに困らなくなる記事の書き方も存在します。

 

3ステップでカンタンにできるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

 

ブログのネタ切れに困らなくなる記事の書き方

ステップ①:ブログ記事の構成を考える

ステップ②:ブログ記事を下書きする【見出しから書く】

ステップ③:読者の悩みを解決する

 

ステップ①:ブログ記事の構成を考える

 

ここが最も重要なポイントですが、ブログ記事を書く前に構成を考えるようにしましょう。

 

ブログ記事の構成とは、

 

  • ブログタイトル
  • メタディスクリプション
  • ペルソナ設定
  • 読者の顕在ニーズ・潜在ニーズ
  • 見出しの構成

 

といった、ライティングに必要な情報を簡潔にまとめたものです。(上記は当ブログの場合)

 

構成を作ると「なにを書けばいいか」整理できるので、余計な情報の少ないシンプルかつ高品質な記事が仕上がります。

 

それだけでなく、ブログネタを温存できるようになるのでメリットしかないですね。

 

ブログ記事の構成の作り方は、【マネするだけ】ブログを効率化!記事構成の作り方を徹底解説にて詳しくお伝えしています。

 

ステップ②:ブログ記事を下書きする【見出しから書く】

 

ブログ記事の構成が完成したら、WordPressで下書きしましょう。

 

WordPressで見出しを入れる

 

こんな感じですね。

 

こうすることで、「なにを書けばいいんだろう」と悩むことなく、スムーズにライティングできるようになります。

 

見出しを書いたあとは、殴り書きでいいので内容を書きましょう。(メモをする感覚ですね)

 

ステップ③:読者の悩みを解決する

 

あとは実際にライティングしていくのみです。

 

自分の書きたいことを書くのではなく、どうすれば読者の悩みが解決できるか想像すれば、高品質な記事になりますよ。

 

必要な情報だけを掲載して、ネタを温存しつつ記事を量産していきましょう!

 

 

ブログのネタ(読者の悩み)は永遠になくならない

ブログのネタ(読者の悩み)は永遠になくならない

 

本記事では、ブログのネタ切れが起きる原因と解消方法についてお伝えしてきました。

 

少しおさらいしましょう。

 

ブログのネタ切れが起きる3つの原因

その①:検索キーワードを意識していない

その②:競合サイトをリサーチしていない

その③:ブログネタ(=検索キーワード)を管理していない

 

ブログのネタ切れを解消する方法【3ステップ】

ステップ①:キーワード選定を行う

ステップ②:ロングテールキーワードを抽出する

ステップ③:抽出したキーワードを管理する

 

人の悩みや欲求は決して尽きないので、必然的にブログネタがなくなることもありません。

 

ブログネタがないと嘆いている人は、「SEOキーワード=ブログネタ」を意識すればOKです!

 

ブログのネタ切れが解消されたら、今度はどんどん記事を更新していきましょう。

 

今回は以上です。

    • この記事を書いた人

    しゅん

    『気軽にノウハウが身につくブログ』をテーマに、初心者の方でも楽しく学べるマーケティング・ブログノウハウをお届けします。 本業は都内でWebマーケター。主にメディア運営やライティング、プロダクトをマーケティングの側面から支えています。

    -ブログノウハウ